人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ターンよりスウィング・・・?

ウェットフライフィッシングではフライのターンで魚が誘われるので、ターン終了時に魚がフライを銜える事が多い
と本にも書かれているし、ウェット初心の頃はそう感じていました
フライを対岸近くに投入し流し始めると稀に魚がそれを追って泳ぎ下る姿を目にする事があり、「流下するフライを見付けて誘い出されたな」と一喜一憂
アタリは流しきった最後のターンで来るので、フッキング率は低いものでした
回を重ねて来ると次第に全ての魚がティペットに曳かれて泳ぎ下るフライを必ず追いかける訳では無い、むしろ追いかける方が稀だな~と感じ始めました
そこで、イマージングする水生昆虫の動きは流されながら浮き上がるのだから、フライをターンさせるよりもスウィングのさせる方が近い動きではないかと考えたのです
ここで言うターンとスウィングとは
ターンよりスウィング・・・?_d0119443_14362314.gif
上段の横方向と言うのは川を上空から見た状態、縦方向と言うのは川に潜って横から上下動を見た状態だと思ってください
ターンとはリーダー&ティペットに掛かった大きなドラッグで下流側へ曳かれたフライが、今度はラインに曳かれて上流側へ大きく方向転換した事を指し
スウィングとは小さなテンションとドラッグで振り子の様に振られ、大きな方向転換を伴わない動きの事を指します

ターンすると言う事は、流速の速い部分にあるリーダーやティペットが、フライを下流側へ引きずる事(ドラッグ)によりおきる現象で
ターンが発生するまで、フライは流速より速く泳ぎ下る事になります
考えてみると
今まで止水のような緩やかな流れで無い限り、流れのなかで定位する鱒族が流速より速く泳ぎ下る物や流れに逆らってグングン泳ぎ上る物が、例え餌であっても追いかけて捕食した場面に私は出逢った事がありません

そこで今シーズンはその考えを実証しようと、リードフライ1本で絶えずフライがスウィングする事を意識しながら釣をしてみました
フライ投入直後から反応がある時も有り、ドロッパーを着けていないにも関わらず反応数は肉薄するものがありました
またスウィングを数多く発生させる為にドリフト中は小さなメンディングを多用したので、ラインに掛かるテンションも小さくなったのか?フッキング率は向上した様に感じています

もし「そんなのは、ウェットフライの釣では無い」と言われてしまえばそれまでなのかも知れませんが、私の中ではこれも一つの方法だと思っています
ドロッパーを着けても全く同じ事が出来れば良いのですが、それは次の課題です
ドロッパーを着けるとリードフライの動きが変わるので難しいとは思いますが、出来れば釣果が上がるのではないかと期待だけは大きいのですけどね~(笑)
by UncleTaku | 2010-10-12 16:12 | Fly Fishing