人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロッドアクション・・・

「同じ番手でアクションの違うロッドがあるんですが、使い方が違うんですか?」と言うような意味合いの質問をされる事があります。
しかし釣と言う物は個人的な技術なので、ロッドアクションやそれに因る使い方と言うのは人それぞれ好みや意見があり、「これは、こう」と決め付ける訳には行かないので非常に難しい質問です。

なので此処からは私の個人的な意見で「絶対に」と言う事ではありません、あくまでも過去の個人的な経験則に因る話として見てください。

現在の一般的なフライロッドは、先端に負荷を掛けるとロッドの形が放物線を描くパラボリックアクションに仕上がっていると思います。
ロッド先端部に同じ負荷を掛けた時にロッドの描く放物線カーブが、ティップ寄りに偏って入る物をファーストアクション、中央部くらいから強くなっていく物をミディアムアクション、バット部分から始まる物をスローアクションと一般的に呼ばれています。
普通にフライキャスティングをするとラインの描くループが、ファースト:ミディアム:スローの順にワイドになって行きます。
だからドライフライの様に遠くの狭いポイントへ正確にフライを送り届けるには、ナロー(狭い)ループが作り易いファーストアクション。
ウェイトを巻き込んだニンフフライやドロッパー付きのウェットフライの様に重いフライを投げる時は、ループが狭いとトラブルが起き易いのでワイドループになるスローアクション。
近年流行のロングティペットの釣をするのであればループがナローになればトラブルが起こり易く、ワイドになれば投射性に劣ると言う事になるので中間のミディアムアクションが使い易い。
等と、キャスティングだけで使い分けを簡単に説明すればこの様になります。
じゃ~ニンフやウェットはポイントをシビアに狙わなくていいの?と言う事になりますね。
一般的に重いニンフやウェットの釣はドライフライに比べて近いポイントを探る事になりますし、川の流れに対して真横から下流側への釣の割合が多く、フライをロッドでコントロールし易くなるのでキャストの正確さだけでポイントをシビアに狙えないとは言えません。
その上これ等の釣は、魚のアタックを直接ロッドに伝わって来る振動で感じ取る釣り方をする事が多く、バット部が確りしているファーストアクションよりはバット部までしなやかに曲がり込むすスローアクションのロッドの方が魚に与える違和感が小さくなると言う利点もあります。
ただニンフの釣でも、あまり重くないニンフフライとインジケーターを用いたルースニング(和名)と言う釣はドライフライと同じ様な釣り方になりますので悪しからず。

最初にも申し上げましたが釣と言うのは個人の技術ですから人によって異なる意見や好みが有ります、しかし貴方がロッドアクションで迷われているのであれば参考にして検討されるのも悪くは無いと思います。
あくまでも、参考として(笑)
by UncleTaku | 2010-02-01 18:29 | Others