人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ナチュラルドリフトの重要性・・・(続き)

お待たせしました(笑)、では
ナチュラルドリフト(以後、N.D.と略します)を可能にするテクニック・・・
こうすれば間違いなくN.D.を演出できると言うテクニックはありません、ご期待に沿えず申し訳ありません m(_ _)m
前回も述べましたが、フライフィッシングに於いてN.D.を演出するのは究極の技ですから

偉大なる先輩方をはじめF.F.メンの多くが現在も尚、研究努力をしていますが極まってはいませんと言うか極める事が出来ないのかも知れません
何せ川には複雑な流れの筋が絡み合い、フライにはティペットからフライラインに至る糸が結び着けられているのですから
しかしその中で少しでもN.D.を演出しようと、トリックキャストと称される多種のプレゼンテーションキャストやロングティペットリーダー等と言う手法が生み出された訳です
そして、まだまだ新手法が生まれないとも限りません

ただこれ等の手法を駆使しようとしても、ロッドから放出されたラインからフライまでを意のままにコントロールする技術が無ければ叶いません
その技術とは、流れを読み取る技術、フライを狙った場所に思った通りのライン形状で置く技術、修正する技術等、練習と経験を積む事でしか手に入らない技術です

技術は習得するとしても餌生物のN.D.と言うものが漠然としているのでどうすれば良いのか分からない・・・確かにそうです、その意味では私にも分かりませんし言葉にするのは難しいと思います

そこで私の場合は
本物の水生昆虫やその他餌生物が流下する状況を紐付きのフライで100%模倣するのは無理がある、まして自力で飛べないフライでフラッタリングなど真似ようが無い
余程の条件が整わない限り1mも2mもドラッグの掛からないドリフトは不可能、一度の失敗が魚を脅えさせる可能性が高いと考え無理をしないと言う事で
魚から程遠くない上流側の魚が食べ易い流れの筋にフライを乗せ、魚が食べ易い様にドリフト出来るように考えてフライのプレゼンテーション・スポットを定め
立ち位置やプレゼンテーションするライン形状を頭の中でしイメージし、それを再現できるようにフライをプレゼンテーションする事を心掛けています
短い距離であれば、N.D.の再現性も高くなるからです

「魚が食べ易い」とはどう言う事?
彼等の捕食行動を考えてみましょう
エネルギー補給の為の捕食に、体力を消耗する泳ぎを強いられる場所に定位する事はまず無い
泳ぎに体力消耗少ない且つ餌の発見率の高い場所に定位し、体力を使わず近付き捕食する筈です
しかし流下物は流速の速い方に引き寄せられ易く、仕方なく流下の多い流れの近くで体力を温存できる場所に定位します
餌を発見すると流されながらそれに近付き捕食し、泳ぎ易い緩流部を利用して定位場所へ戻るを繰り返します
即ちそれが食べ易い場所であり食べ易い流れでもあり、本物の餌生物は水面であれ水中であれ泳がない限りその様に流下するのが自然だと考えています

多分この様に考えて経験を重ねると、フライで出来るN.D.はどう言う物かがその人成りに見えてくると思います

長い距離をドリフトしリーダーやティペットに発生したドラッグがフライに働き、魚の直前で別の流れの筋に滑って移動したら恐らく魚は諦めて戻るでしょう
それがN.D.失敗の要因だと思います
でも、それを見て「フライを見破った」と言ってる人、結構いますよ(笑)
フライを見破って引き返す魚は確かにいます、しかしそれはプールなどの平で緩い流れでの事ですよねっ
by UncleTaku | 2010-09-27 16:51 | Fly Fishing